
「アイ(タデアイ)」 中国渡来。
藍より出でて藍より青し..と
言われた。花からは藍色が
想像出来ませんネ。(11月) |
|

「ママコノシリヌグイ」 晩秋にも
かかわらず咲き続けてます。
(11月) |
|

ハーブの代表「スイートバジル」
熱帯アジア原産。いつも、花
が咲く前に食べてしまい、
花はお初です。 (9月) |
|

「オカトラノオ」 真っ白な米粒の
ような蕾が印象的。アリが蜜を
食べに来てました。(8月) |
|

「アメリカヤマゴボウ」 秋にな
ると果実が紅紫色に。北アメ
リカからの帰化植物
(8月) |
|

「ハギ」 暦の立秋に合わせて、
異常な酷暑の中で咲いてます。
(8月) |
|

「ヤブラン」木陰の涼しいところに
陣取り直射日光をさけて、咲い
ています。賢い?ハナ?
(8月) |
|

「ヤイトバナ」 花の中央が灸を
すえた跡のようなので「灸花」。
また悪臭があるのでヘクソカ
ズラとも呼ばれる。 (8月) |
|

米国はバージニア州出身。
雑草にも負けず育つ「ハナ
トラノオ」 (8月) |
|
 |